---------------------------------------------------------------------------
利用校で実施いただいたアンケートでは以下のご意見・ご感想を保護者様からいただきました
---------------------------------------------------------------------------
□2年保護者
朝家をでてから学校に着くまでの時間がわかるところがよかったです。
ある日は10分で着き、ある日は15分~20分で着くということがありました。
続けていますと毎日の平均時間より長くなった時に気になりますので、子供の安全を守るのに大変役立つと思いました。
□3年保護者
仕事をしているのですが、登下校での不安が少し解消されました。帰宅の時間が分かり助かっています。
□3年保護者
学校生活に慣れてくると放課後の帰宅時間が遅くなり、校庭で遊んでいるのか、学校を出てから寄り道しているのかわからず、何度か学校に確認させていただいたことがありましたが、「登下校みまもりサービス」のおかげで安心して帰宅を待つことができます。
登録も簡単にできました。
□3年保護者
帰宅時間が分かるので用事が長引いた時もぎりぎりまでねばることができました。
□4年保護者
主人が単身赴任をしているのですが、毎日の登下校がメールで届くのでこどもの様子が目に浮かぶと喜んでいます。
□4年保護者
メール受信により帰宅時間の予想がつくのはやはりとても安心です。
道でこけておそくなっていたこともあるので、このメール配信があればある程度帰宅の目処がつき心配して待たなくていいのが良いところです。
何もないときに比べ親の安心感は強くなりました。
□6年保護者
登下校は明るい時なので事故にあったり事件に巻き込まれたりということはないだろうとは思っていましたが「登下校みまもりサービス」で確実に学校内にいるという安心をもらいました。
下校の際は、居残りや校庭開放などで帰る時間にばらつきがあるのですが、このサービスのおかげで無用な心配をせずにすみました。とても重宝しています。
□6年保護者
離れて暮らしている祖母は、孫が元気に学校へ通っているのが分かると大変喜んでいます。
□6年保護者
帰り道は人通りの少ない路地を歩いて帰るので、不安がありました。
メールが届き帰る時間がわかるので親としては大変安心です。
□6年保護者
学校近くのマンションなのでメールを見てからすぐに下に降りてみると、しばらくして先のほうに姿を見ることができました。
利用前は学校をでてからの居場所がわからなければ意味がないと思っていたのですが、帰りが遅くなったとき学校にいるのかどうかがわかるだけで、安心できることを実感しました。
↑上へ戻る